歯ブラシは種類で使い分け!自分のお口に合った歯ブラシを見つけよう

歯ブラシは種類で使い分け!自分のお口に合った歯ブラシを見つけよう

歯ブラシは日々の口腔ケアに欠かせない存在ですが、ご自身に合ったものをきちんと使えているでしょうか?
「どれを使っても同じだろう」
とドラッグストアで適当に選んでいる人もいるかもしれませんが、その考えは誤りです!
ご自身に合った製品を使うことで、口の中の健康を保ちやすくなります。
種類や選ぶときのポイントを紹介するので、次回以降購入する際の参考にしてもらえれば幸いです。

 

歯ブラシの種類と特徴

1.毛先の硬さ

歯ブラシのパッケージに「やわらかめ」「ふつう」「かため」といった表記があるのを見たことがありますか?
毛先の硬さを表したもので、知覚過敏や歯茎からの出血が多い方には「やわらかめ」がおすすめです。小さな子どもや高齢者にも適しているでしょう。
汚れの落としやすさや、さっぱりとした磨き上がりを希望する場合は「かため」を使うのがよいですが、強い力で磨かないよう気を付けてください。歯の表面を傷付けると、エナメル質が剥がれて危険です。
特にこだわりがない方は「ふつう」もしくは「やわらかめ」を使うのがよいでしょう。手当たり次第に使うのではなく、ご自身の口腔状態に合った製品を選ぶのが大切なポイントです。

 

2.ヘッドの幅

歯ブラシの毛が付いている部分を「ヘッド」といいます。薄型の「コンパクトタイプ」と「大きめタイプ」の2種類があり、奥歯や歯並びが悪い部分の汚れを落とすには前者が適しています。口の中で動かしやすいので、使い方次第で磨き残しを減らせるでしょう。顎が比較的小さい、子どもや女性におすすめです。
大きめタイプは面積が大きい分、前歯などを磨くときに重宝します。ただし、奥歯などに磨き残しが生じないよう注意が必要です。
ブラッシングに時間を割ける方は、両タイプの歯ブラシを場所ごとにわけるのもよいでしょう。

 

3.毛先の形状

歯ブラシを横から見た際の形状のことで、広く流通しているのは「山型」と「フラット型」です。不正歯列や、歯間の隙間が目立つ方には前者がおすすめです。毛先がギザギザとしているので清掃性が高い一方、毛先が寝やすいので動かし方にコツが必要です。
歯列が整っている方は、フラット型が適しています。平らな断面で、効率よく歯をキレイにできるでしょう。歯と歯茎の境目など、通常は磨きにくい部分の汚れも落としやすいはずです。うまく磨けないと感じたら、フロスや歯間ブラシを併用して汚れを落としましょう。
ほかにも毛の高さや細さなど、製品によってさまざまな部分が異なります。ご自身の歯列や磨き上がりの理想に合った製品をチョイスし、効率よく歯を磨いてくださいね。

 

毛の種類

市場に流通している歯ブラシの多くが、毛先の丸い「ラウンド毛」を採用しています。毛は0.2mm程度の太さで、歯の表面に接しやすいのが特徴です。歯にしっかりとフィットし、高い清掃効果を発揮してくれるでしょう。
毛の細さが0.2mm以下の製品は「極細毛」と呼ばれ、歯間や歯と歯茎の間に残った汚れを絡め取ってくれるというメリットがあります。毛が細いぶん低刺激なので、歯茎から出血しがちな方にもおすすめです。
ただ山型の歯ブラシと同じく、毛先が寝やすいのが難点です。時間をかけて、丁寧に汚れを落とすことを心がけましょう。

 

 

いろいろな口腔アイテムを併用しましょう

メインで使うアイテム

歯ブラシをメインで使い、ほかのアイテムで磨き残しを取り除くのがスタンダードな口腔ケアの方法です。
特にこだわりがない場合は、毛先が「ふつう」もしくは「やわらかめ」かつコンパクトタイプの歯ブラシを使うのがよいでしょう。もちろん「かため」を使用しても構いませんが、口の中を傷付ける恐れがあるので注意してください。口の大きさに合わせて選びましょう。ヘッドの形状は、好みや磨き方に合いそうなものを選ぶのがおすすめです。

 

サブで使うアイテム

ドラッグストアに行くと「ワンタフトブラシ」という、毛束が1本のみの歯ブラシが販売されています。
歯間や奥歯など、歯ブラシでは取りきれない汚れを落とすときに活躍するでしょう。

 

歯間ブラシ

できれば「歯間ブラシ」も併用して、歯間や歯と歯茎の境目に溜まった汚れを取り除きましょう。先端に糸状の繊維がついており、ワンタフトブラシで取り除けなかった汚れも比較的簡単に落とせます。
さまざまなサイズが展開されているので、ご自身に合った製品を選びましょう。困ったときは、かかりつけ医に相談してアドバイスを受けてくださいね。

 

 

まとめ

毎日欠かさず歯を磨いていても、口腔アイテムの種類や使い方に問題があると口腔トラブルを引き起こします。
現在使用しているアイテムが合っているかどうか見直し、使いにくさや磨き残しを感じる場合は新しい製品を取り入れましょう。
口腔アイテムの選び方に悩んだときは、伊藤歯科クリニックへ気軽にご相談ください。

投稿日:2023年1月10日  カテゴリー:未分類