顎関節症は何科で診てもらえる?原因や治療について

顎関節症は何科で診てもらえる?原因や治療について

顎関節症とは

顎関節症の画像

顎関節症になると次の症状が現れます。

  • 口が開きにくい
  • あごを開閉させると音が鳴る(カクカク、パキパキ、など)
  • 額関節やその周りが痛む 

顎関節症は2人に1人が経験すると言われるほど身近な症状です。特に、20~30代に症状が現れやすい傾向にあります。命にかかわるものではありませんが、日常生活に支障をきたしやすい厄介な症状です。

何科で診てもらえるの?

歯科や口腔外科で診てもらうことができます。

口腔外科はなじみがない人が多いかと思いますが、歯だけでなく口腔・あご・顔面に現れる疾患を扱う診療科です。例えば、口内にできたガン、スポーツ・交通事故での口周りの外傷、ヘルペス性口内炎、唾液腺の疾患は口腔外科の領域です。

原因、治療について

顎関節症の画像

顎関節症の症状は、顎関節がなめらかに動くことができないことから生じています。しかし、顎関節がなめらかに動かない原因は一つに特定できていません。複数の原因(歯を噛み締める、片側だけでものを噛む、頬づえ、精神的な緊張、など)が積み重なり、あごの耐久性を超えた時に症状が出ると考えられています。

次に、口腔外科で行う治療をご紹介します。

スプリント療法

マウスピースを装着することで噛み締めを防止したり、あごをリラックスした状態にします。マウスピースの装着は就寝時のみなので、日常生活に支障はありません。

理学療法

赤外線照射
あご周辺を赤外線で温め、筋肉の緊張や痛みを緩和します。

マイオモニター
電気を流してあご周辺の筋肉をマッサージすることで血流を改善し痛みを和らげます。

開口練習
口を開ける練習をします。

薬物療法

あごの痛みが強い場合には消炎鎮痛剤、筋肉の緊張が強い場合には筋弛緩剤を用いて治療します。

外科的治療

顎関節洗浄療法、関節円板切除術、パンピングマニピレーション、といった外科的治療法があります。ただし、外科的治療を行うのはスプリント療法・理学療法・薬物療法を続けても症状が改善しない場合だけで、ほとんどの方は外科的治療をする前の段階で症状が治まっています。

投稿日:2020年7月22日  カテゴリー:未分類