ゴールデンウィーク診療時間変更のお知らせ

ブログblog

 

ゴールデンウィーク診療時間変更のお知らせ

ゴールデンウィーク診療時間変更のお知らせです。 4月29日(月)30日(火)は、急患対応日として開院しております。 4月29(月)~5月3日(金)は基本的に予約はお取りしておりませんが、急患対応日として9時~12時、13 … “ゴールデンウィーク診療時間変更のお知らせ” の続きを読む

カテゴリー:お知らせ  投稿日:2019年3月11日

ノンクラスプデンチャーは洗浄剤を使って大丈夫?正しいお手入れ方法について

みなさん、こんにちは。 今日はノンクラスプデンチャーの正しいお手入れ方法についてご紹介します。 お手入れを怠ったり、間違ったお手入れをしたりすると入れ歯の寿命が短くなるだけでなく、口内や体に悪影響もあるので気を付けましょ … “ノンクラスプデンチャーは洗浄剤を使って大丈夫?正しいお手入れ方法について” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2019年2月27日

虫歯の治療を途中で止めてしまったらどうなる?

治療中の虫歯があるのに、途中で歯医者さんに通うのを止めてしまった…そんな経験はありませんか? 止めてしまった人には、さまざまな理由があると思います。「仕事が忙しいから」「引っ越して通っていた歯医者が遠くなってしまったから … “虫歯の治療を途中で止めてしまったらどうなる?” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2019年1月29日

自宅でのお口のケア、どうしたらいい?

虫歯や歯周病にかからないためには、毎日のご自宅でのセルフケアが大切です。 もちろん、歯科医院での定期検診やメンテナンスは必要ですが、基本は、毎日のブラッシング。ここでは、ご自身でできるお口のケア方法について紹介します。 … “自宅でのお口のケア、どうしたらいい?” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年12月21日

自覚症状が出てからだと危険?歯周病で歯がなくなるメカニズム

日本人が歯を失う原因の第1位は、「歯周病」です。 公益財団法人8020推進財団による「永久歯の抜歯原因調査報告書/2005年」によると、歯を失った原因のうち42%が歯周病でした。 進行すると、酷いときには自然に歯が抜け落 … “自覚症状が出てからだと危険?歯周病で歯がなくなるメカニズム” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年11月17日

一生物ではなかった銀歯の寿命

いつ治療したのか、すぐに思い出せないほどの昔に入れた「銀歯」…今もお口の中に残っていませんか? 昔は、虫歯治療といえば銀歯が主流でした。保険の適用範囲内で治療できますので、気軽さもありますね。 しかしながらこの銀歯、実は … “一生物ではなかった銀歯の寿命” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年10月31日

フッ素の効果、予防に効く?

「歯の予防にはフッ素が良い」と耳にしたことは、ありませんか?フッ素は歯みがき剤にも含まれていますし、TVCMでもその効果をうたったものが多くみられますよね。「そもそもフッ素って何なの?」「本当に予防に効くの?」など、ここ … “フッ素の効果、予防に効く?” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年9月28日

インプラントにすると生活がどう変わるのか?

失った歯を代用する治療のひとつ「インプラント」。歯の機能を、ほぼ天然歯と変わらない領域まで回復させることができる非常に優秀な手段です。 そうはいっても、インプラント治療は外科手術を伴う治療。安全性には十分な配慮がされてい … “インプラントにすると生活がどう変わるのか?” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年8月31日

40代の口腔ケア、歯を残すために大事なこと

40代は、体力の低下や身体の変化を実感することが増える時期。 10代~20代の頃、「歯は丈夫な方だから大丈夫!」と思っていた方も要注意です。筋肉の衰えやホルモンバランスの変化とともに、目には見えにくいお口の中でも確実に加 … “40代の口腔ケア、歯を残すために大事なこと” の続きを読む

カテゴリー:未分類  投稿日:2018年7月30日

夏季休診のお知らせ

8月11(土)から15日(水)は休診日となります。 16日(木)は午前診療のみとなります。 ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承ください。

カテゴリー:お知らせ  投稿日:2018年7月25日