歯がしみる!考えられる原因と対処法

歯がしみる!考えられる原因と対処法

1.知覚過敏とは?原因って?

知覚過敏

知覚過敏とは、冷たい物・甘い物・風が当たった時・歯ブラシが触れた時などに瞬間的に鋭い痛みを感じる症状です(虫歯や歯の神経の炎症ではない時)。

原因は、歯の表面にあるエナメル質のすり減りや歯茎の後退によって象牙質が露出してしまうことです。
歯の表面にあるエナメル質のすり減りは、歯ぎしりや間違った歯磨き(力の入れ過ぎ、過度な回数)・酸蝕歯(飲食物に含まれる酸によってエナメル質が溶ける)によって起こります。
歯茎の後退は、加齢や歯周病・間違った歯磨き(固い歯ブラシの使用、力の入れ過ぎ、過度な回数)によって起こります。

2.虫歯でもないのに、なぜ歯がしみるの?

知覚過敏

しみる原因は、“象牙質の露出”です。
歯の表面はエナメル質という非常に硬いもので覆われています。このエナメル質は痛みを感じる部分ではないので削っても痛くありません。

しかし、エナメル質の内側にある象牙質には歯の神経につながる象牙細管があり、外部からの刺激によって痛み・しみを感じる部分です。
したがって、歯の表面にあるエナメル質がすり減って象牙質が露出している部分は、刺激が与えられると歯がしみます。また、歯茎で覆われている歯の根部分には元からエナメル質がなく、象牙質が表面となっています。そのため、歯茎が後退するとすぐに象牙質が露出してしまうので歯がしみるのです。

3.染みるときの対処法、いつから歯医者に行く

知覚過敏

しみる時は次のことに気を付けて歯磨きをしてみましょう。

歯を磨く時の力は、歯ブラシの毛先が広がらない程度の力で磨く

ゴシゴシ磨きは汚れが落ちないだけでなく、歯のすり減りや歯茎の後退につながります。適度な力で磨きましょう。

歯磨き粉は適量を使用する

小豆1粒分が歯磨き粉の適量です。研磨剤が含まれている歯磨き粉をたっぷりつけて歯を磨くと症状が悪化するので気をつけましょう。

非常に軽度の知覚過敏であれば、自然と治ることもあります。しかし、多くの場合は自然治癒することはなく悪化することがほとんどです。また、ご自分では知覚過敏だと思っていても、虫歯など他の病気がしみる原因になっているかもしれません。歯がしみる時はできるだけ早く歯科医院に診てもらうことをおすすめします。

投稿日:2020年5月27日  カテゴリー:未分類