歯周病で命を落とす!?歯周病と怖い病気の関係

歯周病で命を落とす!?歯周病と怖い病気の関係

歯周病とは

高齢者と歯の健康

歯周病は、歯肉や歯槽骨(歯を支えている骨)が破壊されていく病気です。原因は歯周病菌が生産する毒素で、この毒素によって炎症が引き起こります。最初は歯肉の軽い腫れ・出血程度の症状ですが、進行すると歯槽骨が破壊されて歯が抜け落ちます。痛みなどの自覚症状がないため『サイレントキラー』とも呼ばれる恐ろしい病気です。

歯周病と狭心症、心筋梗塞、脳梗塞

心筋梗塞

狭心症・心筋梗塞は、動脈硬化により血管が詰まったり狭くなることで心筋へ正常に血液が送り込まれなくなることが原因で起こります。脳梗塞は脳血管が詰まることが原因です。

動脈硬化は生活習慣が要因で引き起こされると考えられていましたが、歯周病になったことによって引き起こされることもあることがわかりました。

歯周病菌は炎症を起こし切れて出血した血管から簡単に体内へ侵入することができます。そして、歯周病菌の刺激によって血管内では動脈硬化を誘発する物質ができてしまうのです。動脈硬化が誘発されると血管内にプラーク(粥状の脂肪性沈着物)ができ、血液の通り道が狭くなります。また、何らかの衝撃で剥がれたプラークが血流にのって体内をめぐり、細い血管で詰まる可能性もあります。

歯周病は口の中だけでは収まらない病なのです。

歯周病と誤嚥性肺炎

女性 お年寄り 咳

誤嚥性肺炎とは、細菌の付着した食べ物・異物などが誤って肺に入ることで発症する肺炎です。そして、誤嚥性肺炎の原因となる細菌のほとんどが歯周病菌です。

なぜ歯周病菌が肺に入るのか、と疑問に思うかもしれません。

歯周病の患者さんが噛んだ食べ物には歯周病菌が付着しています。

また、通常であれば食道に送り込まれるはずの食べ物ですが、飲み込みが上手く行えない・むせてしまうと誤って気管に入ることがあります。このようにして歯周病菌が付着した食べ物が気管から肺へ入ってしまうのです。

高齢になると身体の機能が少しずつ衰えてきます。

ふとした瞬間に食べ物が気管に入りそうになったり、なぜかむせてしまうことも増えてきます。ちょっとしたことが原因で誤嚥性肺炎になり、そのまま亡くなってしまうこともあるのです。

投稿日:2020年11月26日  カテゴリー:未分類